【PR】

いざ、転職活動をして内定をゲット。面接での緊張感や、不安やストレスから一気に解放された!という喜びもつかの間。

次の関門は、退職を伝える、という事になりますが、実はココが1番緊張する難所と言っても過言ではないと思います。また、実際に転職活動はしていないけれど、退職をしたいと考えている場合も同じです。

人生に何度もあるわけでもない、退職を申し出る瞬間。周りに経験者がいないと、実際にどのようなものなのか、どのように伝えたらいいのか、なかなか分からないものですよね。

長年一緒に働いてきた仲間、残されるメンバーのことを思うと、辞めたいと言い出せない方は、あなた以外にもたくさんいらっしゃいます。そんなあなたのために、この問題を一緒に考えてみたいと思います。

まずは、あなたの市場価値を調べてみませんか?

もし、今の仕事が不満なら、ミイダスを使い転職した場合の想定年収を確かめてください。

(以下のように診断結果が出ます)

診断後に無料登録すると、7万人の転職事例ビフォー・アフターが検索できるので、同職業の先輩の転職先も調べることができます。

辞めた後どうなる?を知ることで、何か今の現状を解決するヒントが掴めるはずですよ。

(診断時間は約5分です)

辞めたいとなかなか言えない理由5つ

転職が決まり、次の職場の初出勤日も決まった。家庭の問題で、退職せざるを得ない、自身の都合で退職したい、いろいろと理由はありますが、なかなか切り出す勇気がでない。

早く伝えた方が良いのは分かっているけど、タイミングが合わない。もしくは、合わせていない。実際になぜそうなっているのか、理由をいくつかあげてみたいと思います。

上司が怖い

軍隊のような部署にいた場合、上司命令は絶対です。そこに、自分の意思や将来のキャリアプランが反映されることは限りなくゼロに近いと思います。

退職を告げた後の上司の感情を想像するだけで、いったい何をされてしまうんだろうかとビクビクしてしまし、そのタイミングを想像するだけで恐ろしい、なかなか言い出せないと悩んでいる方も、たくさん見てきました。

実際に退職を申しでて、嫌がらせを受けてしまった場合は、無料で労働相談を受け付けてくれる機関も世の中には存在します。もちろん、在籍中の会社の人事に相談もできるでしょう。

あなたはきちんと守られいます。安心して、自分の決意を伝えましょう。

人手不足で言い辛い

どんな仕事でもそうですが、忙しい時期もあれば、たまたま退職や、年齢層によっては、産休が重なるような事は発生します。そんな中で決めた退職について、言い出しにくいという優しい方がいらっしゃいます。

しかし、現在の人手不足を予想し、チームの人数管理をすべきだったのは会社なのです。

長い間一緒に働いた人への気遣いも必要ですが、あなたにはあなたのキャリアや人生のプランがあり、今回、この決断にいたったはずです。そのことをもう一度、思い出してみましょう。

会社のルールにのっとった退職日の通知をすれば、会社側は新たな求人募集をかけられるのです。そう思えば、早いうちに会社に伝えることが、今のあなたに1番できることです。

職場に迷惑かかる

長い間、在職していたということであれば、なおさら申し訳ないと思ってしまう気持ちもわかります。

ただし、世の中に変わらないものは何一つないのと同じで、職場もあなたも変わるタイミングというのものが必ず存在し、今がまさにその時なのです。そもそも退職をするということが、会社に迷惑がかかるという行為なのです。

代わりの人材を探し、引継ぎをし、新しい人が慣れるまで、関わるすべての人にも時間と忍耐、そしてお金が必要です。そのため、退職とは迷惑をかけるものだと、最初から割り切ることも時として大切です。

迷惑をかけるからと、ズルズルと先延ばしすることの方が、逆に迷惑を増大させる可能性があります。

また、どれだけ優秀な人材でも、唯一無二と思われる社内の知識を持っている社員であったとしても、残念ながら、結局代わりになる人材が世の中のどこかにはいて、教育され、そしてなんとか会社は回っていくのです。

少し悲しいですが、自分の代わりは、なんだかんだどうにでもなるものなのです。

人間関係が悪くなりそう

退職を申し出た後、おそらく1か月程度はまだ仕事に行くことになると思います。その間に、人間関係が悪くなってしまう可能性はゼロではありません。

特に非常にお世話になった上司であれば、関係が崩れるのは余計に辛いものです。先輩の転勤が決まっていたのに、あなたが辞めることで転勤が取り消され反感を買うことだってありえます。

しかし、悪くなったとしても、悪い状態の日数は、退職日までとなりますので、ゴールはすでに見えているわけです。確かにその期間はあなたにとってつらい日々かもしれませんが、人生の一瞬であるとドライに割り切ってほしいと思います。

しかしながら、過去の経験から、退職を申し出た人と、人間関係が悪くなったケースは一度も見たことがありません。

むしろ、意外とそのことがきっかけで、一緒に仕事をやる機会が増え、今後も改めてお付き合いがあるというようなことをたくさん見て、経験してきました。実際にまだ起こっていないことです。

そのような心配をしなくても、意外と大丈夫ですよ。会社関係は退職してしまえばそれまで。もしも迷惑をかけた、とあなたは思うかもしれませんし、実際に、周りにそう思われるかもしれません。

しかし、そのことがあなたの人生にとって悪影響を及ぼすようなことはないと、断言させていただきます。

辞める決心がついていない

退職を言い出しにくいのは、もしかしたらご自身がまだ、本気で退職したいと思っていないのかもしれません。

特に転職先が決まっていない場合や、退職後のプランがない場合、または具体的にイメージできていない場合は、次へ行ってもうまくやれるかという不安が先行し、やっぱり慣れた今の環境でいいのかもという思いが湧いてくる可能性があります。

そうなると、退職を言い出すのはズルズルと先延ばしになってしまいがちです。退職によって、新しい挑戦とそこから広がる未来と、このまま同じ場所にとどまることによる未来をよく比較してみて下さい。

どちらの未来が、ご自身によってより明るいでしょうか。

どうしてもイメージできない、というそんな人には、得点形式で項目ごと(例えば、給料や通勤時間、仕事内容など)に細かく分けて、未来の地図を考えてみて見ることをお勧めします。

「辞めたい」を伝えるための方法5つ

このまま辞めずに仕事を続けた場合、あなたは本当に幸せなのでしょうか。辞める事でとる事になる可能性のあるリスク、現状維持でとる事になるリスク、どちらの比重が大きいですか?

おそらく、この記事を読んでいらっしゃるあなたは、後者の方が大きいと考えていらっしゃると思います。その場合、どんな方法を使えば、退職を言い出しやすくなるか、参考にしてみてください。

退職を申し出る時期を決める

実際に次の職場の出勤日が決まっている場合は、会社の退職申告規定とよく日程を確認して、最低必要な日にちを確認しましょう。もし、まだ次の仕事を決めていない場合も、X日までに退職を願い出る、というおしりを決めてしまいましょう。

ずるずると先延ばしをしていては、何も変わりません。あなたの決断は、あなたの口から出ないと誰にも伝わりません。仕事に置いて、誰かが察してくれるということは期待しないことです。

もしも、退職をすることで、会社に迷惑をかけてしまうのではないか、という理由から躊躇しているのであれば、逆の立場も考えてみてください。あなたの退職申請があった後、次の人を雇うまでに、時間があればあるほど会社としては助かるはずです。

であれば、あなたのアクションは、早ければ早いほど、会社にかける迷惑の度合いを軽減することができます。

なぜ転職活動をしたのか、退職しようと思ったのかをよく思い出し、整理する

今回、退職しようと思ったのには、ポジティブであれ、ネガティブであれ、何らかの理由があったはずです。転職活動をしてみて、現在勤めている会社にとどまる場合と、転職する場合の詳細を1つ1つ比べてみてください。

例えば、通勤は残れば30分、転職すれば1時間、お給料は上がるのか、下がるのか、仕事の忙しさはどのくらい変わるのか、それを加点、減点で一度計算してみてください。

転職や退職をしようと思うには、体力も時間も非常に消耗します。

貴重なそれらを使ってまで、なぜ今回、退職しようと思ったのか、このままでなぜダメなのか、その思いはどこから発生してきたものだったのか、辞めようと思ったきっかけをよく整理し、箇条書きで書き出しててみましょう。

人生をマクロで捉える

会社勤めは、定年まで働いたとするとだいたい40年ほどあります。その40年の、あなたは今どの辺にいますか?この現時点は、自分が小さいころに描いていた未来と近いですか?遠いですか?

遠くても、幸せであれば、それでもいいと思います。でも、もっと違う世界を覗いてみたいと思ったからこそ、退職をしようと思ったのではないでしょうか?

40年というのは、意外とアッという間に過ぎていきます。その間に、いろいろなライフステージを迎えます。その時々で、今がベストな働き方をしているのか、疑問がわいているのであれば、それを棚卸して、自分の意見をまとめましょう。

また、意外と見落としがちなのが終身雇用という制度。今までは、定年まで会社に勤められる、というのが一般的な日本の雇用制度でした。周りをよく見渡した時に、そのような働き方をした人は、実際にどのくらいいますか?

長い人生、本当に1社にだけ勤めて、幸せですか?人生は1回だけ。そう思えば、チャレンジしたいと思ったことに全力で取り組めるチャンスを退職でつかんでみるのは、有意義なことだと思います。

今もし退職をしなかったときに、次にこのチャンスがまわってくるのはいつになりますか?

罪悪感を捨てる

長い間、一緒に頑張ってきた仲間との信頼関係が深ければ深いほど、退職する自分を裏切り者だと思ってしまうかもしれません。また、後任の人が見つかるのか、引継ぎがうまくいくのか、まじめな人ほど自分が抜けたあとのワーストケースを考えてしまいます。

どんな人にも、退職をしたい、次のステージに行きたいという感情は、普通に湧き上がってくるものなのです。仕事を辞めるというのは、労働者の権利と法律でも定められています。

あなたが幸せな労働環境、人間生活を送ることが、何よりも大切です。周囲のことばかり気にして自分の希望を押し殺し、自分を犠牲にしてしまうのは辞めましょう。

5年後、10年後、周囲に気をつかって自分の希望がかなわなかったときと、一時的に周囲に迷惑をかけてでも自分の希望を叶えた場合では、圧倒的に後者のほうが幸せになれる可能性は高いはずです。

大切なのは、自分の幸せです。もっと先に、あのときああしていればよかった、と思わない自身はありますか。そのことを、もう一度よく考えてみましょう。

第三者の力を借りる

もし、あなたがどうしても自分1人では上司に辞意を伝えられないという場合は、先輩や同僚の力を借りましょう。

もちろん、これはあなたが辞めたいと思っていることを先輩や同僚にすでに伝えているという前提です。特に、あなたが新入社員など年次が若い場合は、理解のある先輩に頼んでみるのは一つの手です。

先輩から上司にあなたが辞めたがっていることが伝われば、上司からアクションを起こしてくれる可能性もあります。

上司から何も言ってこなかったとしても、あなたから「少し相談がありまして・・・」と伝えるだけで、上司も察知してくれるでしょう。

ただ、話ができる先輩がいないとなれば、もう勇気を出して自分でなんとかするしかありません。

言いにくいということは痛いほどよく分かりますが、あなたの人生でありあなたの問題です。環境を変えるこということは何かを犠牲にせざるを得ないので、あなたが本気で辞めたいなら勇気を出してください。

まとめ

40年の社会人人生の中で、退職をするということは、そうそうにないことです。人生の大きな区切りとなるイベントですので、あなたが慎重になり、不安を感じるのは当然です。

仕事を辞めることに対して、大きな罪悪感を感じる人もいると思いますが、退職をするというのは労働者の権利の一つです。人生においては、心身共に健康な人間生活を送ったうえでの仕事です。

もしもその土台が崩れている状態で仕事をしているというのであれば、一度考え直した方がいいのではないでしょうか。仕事を辞めるというのは、決して悪いことではありません。

現実問題、生活と密接にリンクしてくる問題ですので、退職前に、本当に辞めて大丈夫なのか、後悔がないのか自分とよく対峙してください。

もし辞める決断をした場合は、会社の退職に関する規定を守り、礼儀正しく退職に向けて行動に移しましょう。後任者のことを考えると、スピードも大切です。お世話になった会社への感謝もこめ、早めの対応を心がけましょう。

まずは、あなたの市場価値を調べてみませんか?

もし、今の仕事が不満なら、ミイダスを使い転職した場合の想定年収を確かめてください。

(以下のように診断結果が出ます)

診断後に無料登録すると、7万人の転職事例ビフォー・アフターが検索できるので、同職業の先輩の転職先も調べることができます。

辞めた後どうなる?を知ることで、何か今の現状を解決するヒントが掴めるはずですよ。

(診断時間は約5分です)

おすすめ診断テストをチェック!
問:あなたが解決したいお悩みは?
上記選択での該当件数:
画面下にある検索ボタンを押してください。

この記事の監修者

株式会社eia

 

この記事の企画・監修者は株式会社eiaです。クラウドソーシングサービスより実際の体験談の執筆依頼・インタビュー調査した内容をまとめた記事になります。

>>運営者情報について