仕事で能力不足を感じる。仕事についていけない。毎日の業務に追われ、一生懸命仕事をしていても、周りをふと見ると自分よりも効率的に仕事をしている姿がみえる。
上司からはあからさまなプレッシャー、あるいは無言の圧力がかかる。精神的、肉体的にしんどいですよね。
そのような状態で毎日仕事をしていれば、自分が果たしてどれだけ仕事ができているのか、この仕事に対して能力が本当にあるのか、自分で考え、検討するのがたいへん難しくなります。
能力不足を感じた時の解決する方法について、順序よく方法をあげていきましょう。
まずは、あなたの市場価値を調べてみませんか?
もし、今の仕事が不満なら、ミイダスを使い転職した場合の想定年収を確かめてください。
診断後に無料登録すると、7万人の転職事例ビフォー・アフターが検索できるので、同職業の先輩の転職先も調べることができます。
辞めた後どうなる?を知ることで、何か今の現状を解決するヒントが掴めるはずですよ。
(診断時間は約5分です)
55%の人が能力不足を感じ悩んだ経験がある
この記事の目次
働く社会人100名に上記のアンケートを実施した結果、55%の方が能力不足を感じ悩んだ経験があると回答しています。
契約書や見積書を作成する際に金額の算出などで顧客と上司との折衝が上手くいかず破談になり、非常に悩みました。
電話対応で明るく爽やかな声が出せず、毎日怒られていました。すっかり萎縮してしまい、自分は向いてないんじゃないかと悩んでいました。
部下の教育担当ではなくて、チームとして活動をしていくうえで、部下をまとめて指導することにに能力不足を感じ日々悩んでいる。
会社員をしながら専門学校に通い卒業、その後営業目標のあるコーディネーター職につきました。クライアントは設計事務所の先生など知識が豊富な方ばかり。常に知識不足からくる負い目を感じていました。
11%の人が実際に能力不足が理由で仕事を辞めている
我慢できず仕事を辞めたいと悩んだ経験があると回答された方の中で、実際に64%の人が辞めたと回答しています。
辞めたと回答した人の声
残業時間が多く、年齢的に厳しさを感じた為。また、自分が納得するまで勤めあげることができたし、それなりに業績を残せた為、辞めました。
直接的とも言えるかもしれませんが人間関係を上手く構築することができず職場で孤立しその環境に耐えきれなくなったため辞めました。
エクセルの関数で知らないことがあったので教えてもらおうとしたところPC スキルがないと言いふらされ、嫌がらせが始まった。上司からのパワハラも重なり体調を崩したので転職を決め、退職した。
辞めた直接の原因としては「パニック障害」ですが、毎日のノルマに追われ、上司に圧をかけられ、年上の部下に気を遣いながら指導をする…自分で仕事をかかえこみ最年少店長という肩書に負けないように休日出勤当たり前で2年働きづくめたら突然発症。不意にバカバカしくなって退職しました。
辞めなかったと回答した人の声
その上司のせいでやめて自分の経歴に傷をつけたくなかったのと、ここで辞めたら上司に負けた気がするのが嫌でした。さらに上の上司に相談して、注意してもらいました。
転職支援会社に登録しましたが、希望の国内優良会社に転職できずに、諦めました。外資系には採用内諾は得ましたが、不安があり断りました。職場の先輩にプライベートでも相談にのって貰い、ひたすら時間が解決するまで我慢しました。
現場が変わればその人と仕事もなくなるので、終わりが見えていたため、我慢ができた。負けたくないという気持ちもあって辞めなかった。
定期的な人事異動がある企業なので、あと数か月我慢すれば、その上司は学歴的には高レベルな社員だったので転勤してしまう見込みがあった
仕事で能力不足を感じ辞めたいときの対処法
自分の仕事内容を把握し、どれだけできているか確認する
周りの先輩がどのように克服したか聞いた上で自分の見た目や話し方に合いそうな方法やその先輩の行動を全てコピーした。
会社に入社してあなたは何年目になるでしょうか?入社してすぐ、あるいは若いうちは任せられる仕事というのは限られてきます。
まずは、自分が今どんな仕事をしているのか紙にでも書き出してみましょう。紙に書き出してみると、自分が今どんな仕事をしているのか改めて把握することができます。
もし、同じ時期に同じ年齢ぐらいの人が入社していれば、分かる範囲内でその人が行っているだろう仕事もあわせて書き出してみましょう。
その人は自分よりも能力を必要とする仕事を行っているでしょうか?自分と同じくらいの仕事でしょうか?まずは全体像を把握してみましょう。
次に、その仕事について自分がどれだけ仕事ができているのか確認していくます。仕事の期限をきちんと守っていますか?誤りが多くて返されたりしていませんか?
できていなければ、まずは正確に仕事を行うことを目指していきましょう。入社したばかりあるいは入社数年目の頃は、分からないことがあまりにも多すぎる状態です。
ささいなことでも構わないですから、職場の先輩に聞いて、「お前はなんでそんな簡単なこと聞くんだ」という顔をされようともめげずに聞き、1つ1つ知識や技術を手にいれていきましょう。
先輩にもいろいろな人がいます。聞いたら丁寧に教えてもらえる先輩が職場にいれば、これほどありがたいことはないでしょう。でも中にはそうではない先輩も残念ながらそれなりにいます。
だからといって、どうせ教えてくれないだろうと考えて避けたりすることは絶対にやめましょう。そういう先輩こそ他の人が持っていないような知識や技術をもっていたりします。
付き合いをするのはとても大変なことでしんどいと思いますが、そのような人こそ一生懸命仕事をしていれば、そのようにしている姿を見ているものです。後にあなたの味方になってくれることだってあり得ます。
先輩方に仕事の内容を質問しながら正確に仕事を行っていきましょう。
仕事の目標をしっかり持つ
少しでも早く業務を完了するために努力をしました。またスキルアップを目的に、実現できそうな目標を設定し、それを達成できるように頑張りました。
前記のことをきちんと行ったとしても、仕事が正確にできない、他の人よりも時間がかかる、そういうところで能力不足に感じてしまうっているのかもしれません。
それを解消するために明確な目標をもってスケジューリングをしていくことが大事です。今仕事がきちんとできていなくてもいいのです。何か考えていますか?明確な目標がないと苦しくなっていきます。
あなたは長期の旅行、国内でも国外でもいいです。出かけることはあるでしょうか?
旅行に行くとなったら、観光名所はこことここは絶対に行きたい、ホテルは景色のいいこのホテルがいい、ご飯は口コミがいいからここにいきたいとか選んで、効率よくまわるためにプランニングを絶対にしますよね。
仕事も同じです。今からでも遅くないですから、今後この会社で働き続けるとしたら何をしていきたいのか自分なりに考えてみましょう。
もし自分がしている仕事が限られているならそれをイメージするのは難しいことなのかもしれません。そんな時はまわりの先輩方がどのような仕事をしているのか興味を持ってみましょう。
あの先輩がしているあの仕事がしてみたい、とかという意欲がわいてくるかもしれません。まずは明確な目標をもって、その目標に近づくために今の仕事をきちんと行っていこうという意欲がわいてくると思います。目標があれば、仕事の正確性もでてくることでしょう。
まずは短期的な目標を考えていきましょう。仕事内容がまだよく分からないのであれば、今行っている仕事を何ヶ月後までには正確に行うといった目標を立てます。
今行っている仕事内容をある程度理解できるようになったら、効率的に仕事を行うために、自分のなかでいろいろ工夫していきましょう。
最初のころは、言われたことをただこなしていくような形になると思いますが、理解して工夫をすればその仕事に対してさらに理解が深まります。それを繰り返ししていけば次の仕事に取り掛かるときにその経験が生きることでしょう。
次は長期的な目標を考えていきます。仕事を何年もしていけば、下にどんどん後輩が入ってきます。すでに、後輩がいるかもしれませんね。まずは、後輩に仕事を教えていきましょう。
仕事をきちんと理解していなければ、教えることはできません。教えることでその仕事に対してさらに理解を深めるとともに新しい発見をすることがあるかもしれません。まずは、教えるポジションになることを目標にするといいと思います。
実績を積んでいけば、信頼を得ていくことができます。信頼を得られれば、何か大きなプロジェクト、あるいはさらに責任ある仕事を任されていきます。
入社してから大きな仕事を任されるまでの流れをおおまかに書きましたが、これらを何歳までにこれをやってとか具体的に考えていきましょう。
知識が足りないのであれば得る方法を考え、実行する
参考書をよんだり、インターネットでしらべたり、同僚と一緒に情報交換して、商品知識などを増やしていった。
仕事を正確に行うためには、その仕事の内容をきちんと理解していなければなりません。
入社間もないころは、分からないときは先輩にその都度聞いて確認するということは前の項目でもいいましたが、その仕事をするうえでの底辺の知識というのはどのような仕事でも存在すると思います。
もし、それらの知識が不足していると感じるのであれば、その部分に関しては先輩方はなかなか教えてくれることは少ないでしょう。
その知識を得るために、現代はネットで調べるというのも1つの手なのでしょうが、まずは本屋へ行くことを私はおすすめしたいです。
本屋は知識の宝庫です。立ち読みをするだけでも勉強になることでしょう。もし知識がないところと重なる書籍を見つけたら購入して家に帰って熟読することをおすすめします。
それからもし、時間とお金の余裕があるのであれば、資格を取得することをおすすめします。仕事の内容と重なる資格を取得することができれば、仕事の勉強にもなりますし、資格があるということであなたに仕事が回ってくることがあるかもしれません。
または、外部のセミナーなどに参加してみるのも1つの手です。ネットなどで調べてみれば、セミナーは頻繁に行われていることが分かると思います。
どうしても会社に入社すると、会社の中だけのことを考えてしまうものなので、会社の外のことを知ることのできるいい機会になることでしょう。そのセミナーで同じ年齢ぐらいの頑張っている人と出会うこともあるかもしれません。
その出会いが新たな仕事へとつながっていくことも十分考えられるので、セミナーに行くことも検討してみるといいでしょう。
仕事の効率化・管理をきちんと行う
目標をしっかりもちました、プランニングもしました、知識も手にいれました、もう仕事ができそうですよね。
いざ仕事に取り掛かろうとしてもいくつか仕事を抱えていて、
- どれから手をつけたらいいのか分からない。
- とりあえず手当たり次第に手をつけてみる。
- いざ始めてみるが、やり方が分からない。先輩に聞いてみる。
- 仕事を再開する。思ったより時間がかかるなあ。
- あっ、こっちの仕事の方が納期が先だったからこっちから先にやらなければいけないんだった。
- こっちの仕事を始める。全然終わらない。納期は明日だった。どうしよう。
このようなことがよくおきると思います。
何がいけなかったのでしょうか?抱えている仕事をすべて把握していなかったこと、納期をすべて把握していなかったことですね。解決するにはどうしたらいいでしょう?
自分用のデスクがある仕事なのであれば、付箋や小さいメモ用紙に仕事の内容、仕事の納期を記載して常に自分の見える範囲内に貼っておきましょう。
内容や納期をただ単に書くのではなく、重要度の高い仕事、納期が近い仕事には色をつけて分かりやすくするとか自分なりに工夫します。その仕事が終わったら線を引っ張って、終わったことを明確にしておきます。
仕事の管理ができて、内容を把握していれば、時間の短縮化につながり、効率的に仕事をすることができますね。
デスクを持たない仕事なのであれば、手帳を持ち歩くことをおすすめします。
手帳に仕事の内容、納期を書くことはもちろんですが、その日あったこと、こんなお客さんに出会って、こういうことをしたら喜んでもらえたとか、こういうことをしたがためにクレームを受けてしまったとか出来事を殴り書きでもいいので書いておいて1日の反省をするときにも使うことができます。
喜ばれたものについては、それを継続的に行っていけばいいだけですが、クレームを受けることは怒られますから言われているときは精神的にとてもしんどいでしょう。
しかし、そのクレームにこそサービス向上につながるヒントが隠されています。嫌なことは忘れてしまいたいというのが人間の心情ですので、そこは忘れずに書き留めて仕事に生かしていきましょう。
反省すれば、仕事を効率的に行うことにつながりますね。
転職を決断してもいい場合
目的もなく取り組んでいた仕事よりもやりたいことができたので、若いうちにチャレンジしてみようと思い転職しました。
あなたは、知識を得て、仕事の内容も理解して、後輩にも仕事を教えることができるようになりました。また、効率的に仕事を行うこともできるようになりました。最初のころに比べたらかなり進歩しましたね。
ここで、立ち止まって考えてみてください。今している仕事は最初に立てた目標に見合った仕事をしているでしょうか?
「はい、目標としていたものとほぼ違わず仕事ができています、バリバリやっています」というあなた。間違いなく今勤めている会社があなたに合っています。どうぞ転職せずに今の会社でキャリアアップをはかってください。
目標にはまだ届いておらずもう少しのところですが、今こういうところが自分の問題点だと思うのでそこを改善していけば、目標に近づいていけると思います。
次に、「もう少し頑張ってみたいです」というあなた。これも今勤めている会社があなたに合っているでしょう。どうぞ転職せずに今の会社でキャリアアップをはかってください。
「仕事の内容は分かりましたが、効率的に仕事ができません。時間がかかります。追いていかれています。しんどいので辞めたいです」というあなた。
しんどいから辞めたいというお気持ちは痛いほどよく分かりますが、仮に退職して他の会社に転職したとしてもいずれはまた同じ問題にぶち当たってしまうことでしょう。
しんどいというところから精神疾患をもってしまったということでしたら例外の話にはなりますが、そうでないのであれば、前記したところを参考にして、もう少し今の会社で頑張ってみたらいかがでしょうか?
「私の今やりたいことはこれです。今の会社でこれをやろうと思っても、先輩方の仕事をしている姿を参考にしてもできそうにありません。他のこの会社だったら思い描いていることができそうです。そちらでキャリアアップをはかりたいです」というあなた。
これは間違いなく転職したほうがうまくいきます。転職する準備をはじめていきましょう。
退職をするときは、多くの方に迷惑をかけてしまうので、言い出すことはたいへん気を使いますが、やりたいことが明確になっているあなたは、そのままを伝えればいいだけなので、退職を認めてくれることでしょう。
まとめ
能力不足を感じるのは今自分がしている仕事のことで精いっぱいで周りがよく見えていないがために起こるものだと思います。
仕事は会社に勤めている以上1人で行っていくものではありません。少し乱暴な言い方にはなりますが、自分の仕事にまわりの人を巻き込んでしまえばいいのです。
ただし、あなたの周りの人で何か困っているところをみたら積極的に助けてあげてください。人はどんな人でも助けてもらうと、その分自分もお返ししたいという気持ちが働く動物です。
周りの人に助けてもらいながら、仕事を覚え、人間的にも成長していってください。
まずは、あなたの市場価値を調べてみませんか?
もし、今の仕事が不満なら、ミイダスを使い転職した場合の想定年収を確かめてください。
診断後に無料登録すると、7万人の転職事例ビフォー・アフターが検索できるので、同職業の先輩の転職先も調べることができます。
辞めた後どうなる?を知ることで、何か今の現状を解決するヒントが掴めるはずですよ。
(診断時間は約5分です)